:2025:02/02/14:05 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2009:08/31/12:15 ++ いろいろあったんだよ
総選挙すごかったですね。
自分の住んでいるとこは自民の元総理が当選したのだけど、出口調査では民主の候補者(新人)がほぼ互角だったんでびっくりしました。
その民主の候補者が名古屋市の市長の元秘書だったのにはびっくりした。
おかんが名古屋の市長さんが民主候補者の応援に自分の住んでいるところに来ていたのを見たと話してくれまして、地元選挙区がいかに重要だったかというのを思い知らされました。
鳩山もきてたみたいだしね・・・・。
私はどちらの候補者にも入れてない。白紙(枠外にをかきましたが)で出しました。
家には元総理のポスター。付き合いはわかるが選挙ポスターが貼ってあることに関してとても複雑なんだ。
あと衝撃だったといえば
仮面ライダーディケイドのラスト。
賛否両論どころか批判されまくってました。
私は観た直後はディケイドらしいな・・・と笑ってたんですが、冷静に考えたらこれはだめだと思いました。
(今の私、麻生総裁みたいに横やり刺されて意見を変える人間になってます)
詳しいことはオタ日記を読んでください。
とりあえず衝撃的すぎて唖然としました。
アクシズ・ショックならぬディケイド・ショックですよ。
たぶん数年後にはこの出来事はタブーになってると思います。
でレミオの夏フェスはなかなか情報が届かないのでどうなのかわかりません。
そういえばレミオの新曲がブリザックのタイアップするとの情報が・・・・。
一昨年の夏フェスで披露した「恋の予感から」がとうとうCD化されるんです!!
すごく楽しみでなりません。
PR
:2009:07/23/21:30 ++ 重力ピエロを読み終えて・・・。
たったいま重力ピエロを読み終えました。
映画版を見ているのでどんなラストになるかは知っていましたが、映画では(設定の一部変更のため)オミットされていた黒澤探偵とか陣リッチとかの描写はとても意外だったし、一人ひとりの心の描き方が今まで読んだ小説の多くと似てるようでどこか違う、不思議な感じがして面白かったです。
で、今から映画→小説という流れを終えて、原作読了後に映画版の話をしたいと思います。
映画から入り原作を読むというのは、(もとはジャニーズ目当てだった)新宿少年探偵団とガンダムエースに宣伝が出まくって気になってた亡国のイージスに続いて3度目でした。
宿少も亡国のイージスも話が削られまくりで多くの設定が変わっててもったいないじゃない!と原作を読み終えてから思ったのですが・・・・
重力ピエロは違った!!
設定は多少変えながらも原作の空気感をうまく再現してたように思います。
シンプルな映像とシンプルな構成。
いやはやすごい。
設定の一部を変えたり、話を削ったりすると原作とは違うニュアンスができて違和感が残るのだけど、原作読了後も映画と小説とのちぐはぐさとかはあまり感じられませんでした。
これはすげぇや!!!!
脚本と監督が誰なのか気になってウィキペディアで調べてみたら、企画脚本が鹿男あをによしの脚本の方で、監督が3月9日のミュージックビデオの監督をなさった方なのね・・・・。どちらも曲が名曲のやつです。
なんか納得。
映像的に3月9日の雰囲気と似てるな・・・・。
映画版を見ているのでどんなラストになるかは知っていましたが、映画では(設定の一部変更のため)オミットされていた黒澤探偵とか陣リッチとかの描写はとても意外だったし、一人ひとりの心の描き方が今まで読んだ小説の多くと似てるようでどこか違う、不思議な感じがして面白かったです。
で、今から映画→小説という流れを終えて、原作読了後に映画版の話をしたいと思います。
映画から入り原作を読むというのは、(もとはジャニーズ目当てだった)新宿少年探偵団とガンダムエースに宣伝が出まくって気になってた亡国のイージスに続いて3度目でした。
宿少も亡国のイージスも話が削られまくりで多くの設定が変わっててもったいないじゃない!と原作を読み終えてから思ったのですが・・・・
重力ピエロは違った!!
設定は多少変えながらも原作の空気感をうまく再現してたように思います。
シンプルな映像とシンプルな構成。
いやはやすごい。
設定の一部を変えたり、話を削ったりすると原作とは違うニュアンスができて違和感が残るのだけど、原作読了後も映画と小説とのちぐはぐさとかはあまり感じられませんでした。
これはすげぇや!!!!
脚本と監督が誰なのか気になってウィキペディアで調べてみたら、企画脚本が鹿男あをによしの脚本の方で、監督が3月9日のミュージックビデオの監督をなさった方なのね・・・・。どちらも曲が名曲のやつです。
なんか納得。
映像的に3月9日の雰囲気と似てるな・・・・。
:2009:07/14/10:31 ++ 重力・・・。
重力ピエロの文庫版を買ってきたので、現在進行中で読んでます。
映画版の独特な雰囲気って原作からなのね・・・。
これを素直に映像化できた映画スタッフマジすげぇ。
そう言えば映画版は仮面ライダーのアクションでおなじみジャパンアクションエンタープライズが映画冒頭の春の襲撃シーンにかかわってるらしいですね。
スタッフロールで仮面ライダーのアクション監督の名前があってびっくりしました。
やべえ・・・話が明後日の方向にいってしまった・・・・。
まだ読み始めたばっかりなので何とも言えませんが、なかなか読み易くて伊坂幸太郎さんの他の著作まで読んでみたくなります。
映画版の独特な雰囲気って原作からなのね・・・。
これを素直に映像化できた映画スタッフマジすげぇ。
そう言えば映画版は仮面ライダーのアクションでおなじみジャパンアクションエンタープライズが映画冒頭の春の襲撃シーンにかかわってるらしいですね。
スタッフロールで仮面ライダーのアクション監督の名前があってびっくりしました。
やべえ・・・話が明後日の方向にいってしまった・・・・。
まだ読み始めたばっかりなので何とも言えませんが、なかなか読み易くて伊坂幸太郎さんの他の著作まで読んでみたくなります。
:2009:06/30/23:50 ++ 不真面目に悩む
2回連続暗い内容のエントリーでごめん。
ちょっとバイトでうまくいかなくてイライラしてしまいました。
それとAmazonから一向に村井くんの写真集の支払い番号が届かないこともイライラの理由。
レミオの時(ISLAND OVER THE HORIZONと茜空)は発売日当日にきてたじゃねーか!と思ったのですがその時は着払いだったから違うのか・・・・。
今は少し落ち着いてるんだけど、自分の中でうまくまとまってない部分があって複雑な気持ちになってます。
この際アルティメット化(クウガの最終フォーム)して大暴走してみたいと思う今日この頃。
ちょっとバイトでうまくいかなくてイライラしてしまいました。
それとAmazonから一向に村井くんの写真集の支払い番号が届かないこともイライラの理由。
レミオの時(ISLAND OVER THE HORIZONと茜空)は発売日当日にきてたじゃねーか!と思ったのですがその時は着払いだったから違うのか・・・・。
今は少し落ち着いてるんだけど、自分の中でうまくまとまってない部分があって複雑な気持ちになってます。
この際アルティメット化(クウガの最終フォーム)して大暴走してみたいと思う今日この頃。
:2009:06/29/10:33 ++ スケートショー
昨日ご縁があり石川総合スポーツセンターでフィギュアスケート金沢 Ice Jewelry 2009 をタダで、しかも良い席で見ることができました。
荒川静香さんや織田信成さんなど有名なスケーターのパフォーマンスが見れたことがすごくうれしかったです。
ちょっと退屈なのかとおもったんだけど、すごく良かったです。
自分が好きなジャンルじゃないんだけど、なんか良いなって思いました。
何か単一というのはやっぱり駄目なんだ、たくさん見なくちゃいけない。
本当はその前の日にヱヴァをみてからアルバイトという少し疲れるスケジュールを行ったので家からでたくなかったのだけど、すごく素敵なショーだったので見れて本当に良かったと思いました。
荒川静香さんや織田信成さんなど有名なスケーターのパフォーマンスが見れたことがすごくうれしかったです。
ちょっと退屈なのかとおもったんだけど、すごく良かったです。
自分が好きなジャンルじゃないんだけど、なんか良いなって思いました。
何か単一というのはやっぱり駄目なんだ、たくさん見なくちゃいけない。
本当はその前の日にヱヴァをみてからアルバイトという少し疲れるスケジュールを行ったので家からでたくなかったのだけど、すごく素敵なショーだったので見れて本当に良かったと思いました。