:2025:02/02/15:59 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2009:04/14/13:20 ++ データは嘘をつかないよというのは嘘だと思う。
れみおろぐの小雪さんの日記に便乗するシリーズ第4弾!!
※これは小雪さんのブログを読んで自分の中で思ったことを日記にするシリーズの最新作です(オイ
最近、ネットに流れる情報に踊らされているのだと思った。
自分の好きなものに対する想いはネットの情報の中では弱い分類に入り、人によってはそれが本当の気持ちであっても嘘になってしまうのではないか。
友人と一緒に兼六園で桜の写真を撮ったとき、友人が「写真にとると嘘になる」と言っていたのを思い出した。
私にとっては写真撮影というのはアーティスト気どりで何でもできる表現行動で、カメラがどんな風景を切り取るかというのしか考えていなかった。
だから彼女が言ったその言葉は不思議な考え方だと思ってた。
でも2chとかを見ていると、写真に限らずデータや別モノに変換されると自分の感情すらも嘘になりそこに別の情報(すごく身勝手な情報)を上書きされるのだという考えが浮かんでくる。
(彼女の言葉が胸にしみるぜ・・・。)
たとえばレミオを聞いてても退屈だと感じてしまうのもそれが原因なのではないか。
いろいろ考えるたびに自分がぶれて行ってしまいます。
自分が悪い方向に変わってしまうのを止めたい。
でもレミオのことを毎日考えることができるかというとそれはできず。
今の状況がレミオのことをじっくり考える暇を与えないのですよ。
この日記を書いているときだって「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」を読み始めて止まらなくなってるし・・・。
つまりは集中力が足りないだけなんだけれどねー。
とりあえず、何かを通じて何かを感じるというのは続けていかなければならないことだと思うのよ。
私はレミオロメンの曲で自分自身を見めることができる。
それ以上は求めない。
彼らの笑顔や音楽だけで十分なのだとおもう。
そこから感じて自分でなにか形にできたらと思うのが一番いいのだとおもうのです。
おっかけて無理やり彼らの中に入り込むなんてしちゃいけないと思うので。
※これは小雪さんのブログを読んで自分の中で思ったことを日記にするシリーズの最新作です(オイ
最近、ネットに流れる情報に踊らされているのだと思った。
自分の好きなものに対する想いはネットの情報の中では弱い分類に入り、人によってはそれが本当の気持ちであっても嘘になってしまうのではないか。
友人と一緒に兼六園で桜の写真を撮ったとき、友人が「写真にとると嘘になる」と言っていたのを思い出した。
私にとっては写真撮影というのはアーティスト気どりで何でもできる表現行動で、カメラがどんな風景を切り取るかというのしか考えていなかった。
だから彼女が言ったその言葉は不思議な考え方だと思ってた。
でも2chとかを見ていると、写真に限らずデータや別モノに変換されると自分の感情すらも嘘になりそこに別の情報(すごく身勝手な情報)を上書きされるのだという考えが浮かんでくる。
(彼女の言葉が胸にしみるぜ・・・。)
たとえばレミオを聞いてても退屈だと感じてしまうのもそれが原因なのではないか。
いろいろ考えるたびに自分がぶれて行ってしまいます。
自分が悪い方向に変わってしまうのを止めたい。
でもレミオのことを毎日考えることができるかというとそれはできず。
今の状況がレミオのことをじっくり考える暇を与えないのですよ。
この日記を書いているときだって「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」を読み始めて止まらなくなってるし・・・。
つまりは集中力が足りないだけなんだけれどねー。
とりあえず、何かを通じて何かを感じるというのは続けていかなければならないことだと思うのよ。
私はレミオロメンの曲で自分自身を見めることができる。
それ以上は求めない。
彼らの笑顔や音楽だけで十分なのだとおもう。
そこから感じて自分でなにか形にできたらと思うのが一番いいのだとおもうのです。
おっかけて無理やり彼らの中に入り込むなんてしちゃいけないと思うので。
PR
- +TRACKBACK URL+