忍者ブログ

ちまちまオタ日常記

すこし鬱になる異端系腐女子の日記
忍者ブログ [PR]
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

:2025:02/03/06:59  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2007:03/14/16:09  ++  サンホラサイト回りすぎてたら「アヴェ上がり」という替え歌を作ってましたorz

ベボベライブ諦める3月の風吹く水曜日。

いつもこころに堀之内さんが美味しそうにケーキ食べてる映像と、その横
でポールをもって遊びまくってる小出さんの姿を思い浮かべるベボベ好きになってまだ日が浅い私です。
最近ゴーイングアンダーグラウンドの曲が聞きたくて仕方ありません。
でも脳内ではイヴェールがヴィオラッテに弄られてるという妄想が繰り広げられています。
(イヴェールとヴィオラッテというのはサウンドホライズンのアルバムRomanのジャケットに書いてある男性と女の子のことです。)



今日Amazonから茜空とライブDVDがとどきました!!
まだどちらも見てません。

茜空は何度かYouTubeで見たりとかきいたりしてるからいいけど、ライブDVDは横アリのヤツだから名古屋初日とは少し違うかもなので見てみたい!!

藤巻さん、前田さん、神宮司さん。
やっぱりかっこいいです!!

そういえば、このDVDのディレクターは太陽の下やスタンドバイミーのPVのディレクターをした方らしいです。
どんな感じなものなのかいっそう気になるところです!!
PR

:2007:03/08/18:26  ++  My paradigm sift

レミオロメンのパラダイムをヘビーローテーションで聞いてる日々です。

今日はなんとなくですが、考察というかこの曲に対する自分の中の考えを言ってみようと思います。
この考察はパキラ(私がしてるSNS)のお友達の日記にかなり影響をうけてます。パラダイムという言葉に関してもその日記で教えていただきました。


パラダイムとは規範とか範例という意味をもってるそうです。
私はそう聞くと凄く社会的な何かとかそういう難しいイメージを持ってしまったんですが、どうやら自分の中の規範(世界観とか気持ちや思い)というニュアンスがこの歌にはあるらしいです。

私はパラダイムシフト「規範の変遷、社会全体の価値観の変動(移行)」という言葉を新宿少年探偵団でしってますが、そのパラダイムシフトもなんか含んでるらしいです。

その情報を頭に入れた上で

「冬の中で落としてしまった
心の鍵 やっと見つけたら
鍵穴のほうが変わっていたのさ
何を見ている? 古いパラダイム
無常 コートも過去の哲学のよう
体に馴染んだ頃には一つ季節が終わる」

心の鍵は今までの自分の中にある世界観とか考えで、鍵穴というのが現在進行中で変化する自分の思いや世界観になってきます。

パラダイムという言葉の意味を知らない状態でも自分の心が変化してることがわかったのですが、パラダイムという言葉の意味をしってよりその歌詞の深さがあるんだということが分かりました。
自分の中でパラダイムシフトが起こってるんだって。

最近私も自分の心が変化してることを感じる時あったので、まさに丁度いいときにパラダイムという曲が発表されたと感じてしまいました。
ダイレクトすぎるんです。

ここまで深い歌詞、短い歌詞にここまで自分の考えを含ませることができる藤巻亮太さんという人がすごいと思いました。





ここからはレミオロメンから少しはなれるのですが、

昨日mixiでWEBアニメスタイルのトップをねらえ!2のサントラ盤の評論の話題から、田中公平さんの音楽について自分勝手にレミオも少し含ませて日記にかいたのですが、それをWEBアニメスタイルの関係者がみてくださっていていろんな意味で複雑な思いをしてしまいました。
自分勝手で乱暴な文章で書いてあるし、田中公平さんとレミオロメン全然関係ないしetc.etc...

でもこうやって14歳に好きになった作曲家のことを今も「好きだ!」っていえるというのは、自分の中のパラダイムとか心の鍵穴の中の一部は変わらなかったということなのだとおもいます。

人は変わっていくけれども、変わらない部分が多くはないけれどもあるんだなと実感しました。

:2007:03/06/15:41  ++  キットカット2個!

昨日は神宮司さんのバースデイでしたね。
昨日と今日とヤマチク(レコード店)にいってキットカット×レミオロメンのコラボCDを買ってきました。
2個。
昨日は予約分(聞く用)で今日は保存用です。

いやはや、420円というのはリーズナブルですねぇ。
思わず2個買える!

あと今日は3月9日の卒業式のためにヘアカットとカラーをしてきました。
髪型や色を変えるだけで凄く気分がかわって不思議な気分です!

:2007:02/26/17:44  ++  ロッキングオン!

無事帰ってきました。
名古屋ではアニオタ大量レミオタ少し?な状態でした。
コードギアス見たり、砂ぼうずみたり、どこかのサイトのレミオのラジオの写しの神宮司治さんの部分がピンクだったり、顔隠してタックルだったり(レミオラジオの話です。)・・・。

はじめてレミオ表紙じゃないのにロッキングオンジャパンを買いました。
藤巻さんのインタビュー凄く興味深いものがあります。
すごく考えてる人だ。

あとガンダムエースの早売りも買いましたよ。
ロッキングオンジャパンと同じところ(名古屋栄のラシック内の書店)で買ったので、レジに持っていく時
「どんな組み合わせだコレ?」
と自分でも思ってしまいました。


今日は自宅で茜空PV全編みました!
すげぇ・・・。
ただただそういうしかないです。

:2007:02/13/17:37  ++  ニコニコ動画orz

オタをしてると、2chとかいろいろ見てくるようになるのであります。
YouTubeとか最高です。

YouTubeのおかげでアカシアのPVが見れたり雨上がりのPV(神宮司さんが前田さんに蹴落とされてる映像)がみれたりするので^∀^)ノシ

でも最近出てきたニコニコ動画はどうかな。
視聴者のコメントが動画の時にでるんだけど、見方によっちゃファンがキレそう(笑)
テニミュとか粉雪とか。
テニミュはファンじゃないけど、だんだんだんだんエスカレートしていく様子にはすこしあぶないなと思った。

問題は粉雪のほうだ。
オレはレミオファンだ。
藤巻亮太さんのことをカッコイイって思ってるし、歌詞も素敵だと思ってる。
冷やかしとかそういうのにされちゃ、なんかイヤなんだ。
ファンはこの動画をみたら駄目だ。
レミオファンはこの粉雪の動画はみちゃいけない。
絶対に。