:2025:02/09/07:56 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2007:03/22/20:16 ++ それは現実的な。
今回はSound Horizon「Roman」の収録曲「朝と夜の物語」の考察を書こうと思う。
これまたレミオファン視点強めかも?なもの。
この物語の語り部と思われるイヴェールは何者なのか。
私は私たちの分身なのだと思う。
地平という壁に囲まれた心の中。
何も信じられず心を開こうとしない。
壁は現実であり恐怖であるというイメージが一向に崩れ去らないなか、彼はその現実をこえるために物語とヴィオラッテとオルタンスという少女を生み出すの。
「僕の変わりに廻っておくれ、この世界には僕が生まれるに足る物語―Roman―はあるのだろうか」
彼はその物語―Roman―を現実だと認識し、ヴィオラッテとオルタンスは知っていながら彼をその世界に向かわせようとする。
現実はみたくない。
だから物語を作り上げるの。
自分がイメージし作り出すことが出来るRomanを。
心の中の地平、イメージという名の壁を越えられずにいる。
イメージを超えた先にまってるのは物語―Romanではなく、自分と夢の間にある現実―アイランドなのだ。
Romanはアイランドにいけなかった私たちの妄想の物語。
アイランドは現実や社会を目の当たりにしてしまった私たちの複雑な思いやジレンマなのかもしれない。
これまたレミオファン視点強めかも?なもの。
この物語の語り部と思われるイヴェールは何者なのか。
私は私たちの分身なのだと思う。
地平という壁に囲まれた心の中。
何も信じられず心を開こうとしない。
壁は現実であり恐怖であるというイメージが一向に崩れ去らないなか、彼はその現実をこえるために物語とヴィオラッテとオルタンスという少女を生み出すの。
「僕の変わりに廻っておくれ、この世界には僕が生まれるに足る物語―Roman―はあるのだろうか」
彼はその物語―Roman―を現実だと認識し、ヴィオラッテとオルタンスは知っていながら彼をその世界に向かわせようとする。
現実はみたくない。
だから物語を作り上げるの。
自分がイメージし作り出すことが出来るRomanを。
心の中の地平、イメージという名の壁を越えられずにいる。
イメージを超えた先にまってるのは物語―Romanではなく、自分と夢の間にある現実―アイランドなのだ。
Romanはアイランドにいけなかった私たちの妄想の物語。
アイランドは現実や社会を目の当たりにしてしまった私たちの複雑な思いやジレンマなのかもしれない。
PR
:2007:03/11/13:15 ++ 3月9日って卒業式でした。レミオロメンとは関係ないけど3月9日は3月9日でした。
3月9日は卒業式でした。
朝からハードスケジュールでしたよ、着物の着付けに会場まで行くのに車・・・、卒業式の受付では挙動不審になったり、会場入って説明受けてる最中にパラダイムと3月9日をi-Podを聞いたりしてダメな卒業生をしてしまいました。
そんなダメな卒業生な私ですが、なんと
卒業制作努力賞をいただきました!!
後半を紙ふぶきにあわせることを重視して作った絵本アニメ。
しっかり自分の声まで入っているというとてつもない代物。
しかも絵が雑です、あげく画面処理が全然うまくいってません。
そんな作品が努力賞に選ばれるなんて少しおかしい気がします。
私以上にすごい作品作ってる子とかいるのに・・・・。
でもレミオパワー(紙ふぶきは前田啓介さんの感じがしますね。pauseのインタビューとか読んでると)が選考委員に伝わったと考えればいいですね♪
昨日は卒業式の時にいただいたみんなの卒業制作と共同制作を収録したDVDを見ました。
共同制作では音響を担当したのですが、自分でももう少し真剣にすればよかったと思ってたところが多いです。
それでもサンホラの領主さまのCD「リヴァイアサン」の曲の中から発砲音を切り取って使えたので「ざまぁみろ!!!」って感じです。
音響製作協力:Revo(Sound Horizon)ってテロップ入れたかったです。
あと卒業制作のほうにも
Special thanks:レミオロメンとかいろいろ入れたかったかも。
見直してみるともう少しやりたかったって気が無茶苦茶します!
朝からハードスケジュールでしたよ、着物の着付けに会場まで行くのに車・・・、卒業式の受付では挙動不審になったり、会場入って説明受けてる最中にパラダイムと3月9日をi-Podを聞いたりしてダメな卒業生をしてしまいました。
そんなダメな卒業生な私ですが、なんと
卒業制作努力賞をいただきました!!
後半を紙ふぶきにあわせることを重視して作った絵本アニメ。
しっかり自分の声まで入っているというとてつもない代物。
しかも絵が雑です、あげく画面処理が全然うまくいってません。
そんな作品が努力賞に選ばれるなんて少しおかしい気がします。
私以上にすごい作品作ってる子とかいるのに・・・・。
でもレミオパワー(紙ふぶきは前田啓介さんの感じがしますね。pauseのインタビューとか読んでると)が選考委員に伝わったと考えればいいですね♪
昨日は卒業式の時にいただいたみんなの卒業制作と共同制作を収録したDVDを見ました。
共同制作では音響を担当したのですが、自分でももう少し真剣にすればよかったと思ってたところが多いです。
それでもサンホラの領主さまのCD「リヴァイアサン」の曲の中から発砲音を切り取って使えたので「ざまぁみろ!!!」って感じです。
音響製作協力:Revo(Sound Horizon)ってテロップ入れたかったです。
あと卒業制作のほうにも
Special thanks:レミオロメンとかいろいろ入れたかったかも。
見直してみるともう少しやりたかったって気が無茶苦茶します!
:2007:01/28/14:25 ++ よつば宛
ひみつ日記よんだ。
よつば、ごめん。
俺の書き方が悪かった!!
自分でわかってるのでみんなに伝えること蔑ろにしてたな。
うん。
「カラオケでレミオロメンをエンドレスで歌ってから帰った」だ。
今日は朝からスーパー東映タイムしてました。
普段ならスーパーヒーロータイムだけなのですが、今日はプリキュアマックスハートが最終回だったこととなんとなくデジモンセイバーズをみたのと。
デジモンのEDの「流星」・・・・。
タイトルがタイトルなので(レミオロメンの同名の曲を歌ってる)レミオタはアリーナライブ名古屋公演初日の
「ママあれはなんなの・・・・・・・ないようさ~♪」(藤巻亮太さんが「流星」の歌詞を間違ってしまってた)を思い出すのです。
(いきものがかりに「流星ミラクル」っていう曲があるけど。それを呼ぶ時は面倒なので「ミラクル」と略してる俺だ。)
よつば、ごめん。
俺の書き方が悪かった!!
自分でわかってるのでみんなに伝えること蔑ろにしてたな。
うん。
「カラオケでレミオロメンをエンドレスで歌ってから帰った」だ。
今日は朝からスーパー東映タイムしてました。
普段ならスーパーヒーロータイムだけなのですが、今日はプリキュアマックスハートが最終回だったこととなんとなくデジモンセイバーズをみたのと。
デジモンのEDの「流星」・・・・。
タイトルがタイトルなので(レミオロメンの同名の曲を歌ってる)レミオタはアリーナライブ名古屋公演初日の
「ママあれはなんなの・・・・・・・ないようさ~♪」(藤巻亮太さんが「流星」の歌詞を間違ってしまってた)を思い出すのです。
(いきものがかりに「流星ミラクル」っていう曲があるけど。それを呼ぶ時は面倒なので「ミラクル」と略してる俺だ。)
:2006:12/17/15:49 ++ 名前の由来
gano-01の話をしよう(笑)
名前の由来は、ガンダム系サイトの書き込みで使用していたガノタ01をガンダム系サイト以外では使用できないため省略して使い始めたのがgano-01という感じです。
最近ではアニメ・特撮(一部例外もあり)系サイトでガノタ01と、レミオロメンや中村航さんといったところではgano-01と名乗ってます。
名前の由来は、ガンダム系サイトの書き込みで使用していたガノタ01をガンダム系サイト以外では使用できないため省略して使い始めたのがgano-01という感じです。
最近ではアニメ・特撮(一部例外もあり)系サイトでガノタ01と、レミオロメンや中村航さんといったところではgano-01と名乗ってます。
:2006:11/13/20:09 ++ メール受信・承認!!!
夢のようなことが起こってしまいました。
私の愛する作家の一人
中村航さんから直接メールをいただきました!!
以前から中村航さんのホームページにメールを送っていたのですが、卒制のことで悩んでいた時に悩みも含めてメールを送った時の返事が返ってきたのです!!
本来ならリンクしてもらってる本家のほうに書かなくちゃいけないのでしょうが、こっちのほうが書きやすいのでこっちに書くことにしました。
このメールはもしかしたら時かけで細田監督のサインをもらった時以上のものなのかもしれない!!!
最近辛いことばっかりだったけど、この辛さはこのメールのためにあったのですね!!!
最近の私の頭の中には福井晴敏ガンダムとか福井晴敏ガンダムとか
レミオロメンライブとかレミオロメンライブとか
サウンドホライズンとかサウンドホライズンとか
しか頭になかったですよ。
むしろ中村航さん御本人から返事が来るなんて思っても見なかったですよ!(笑)
中村航さまの不意打ちによって私のチキンハートは大ダメージ!!
しかし、むちゃくちゃうれしいメールでした。
私の愛する作家の一人
中村航さんから直接メールをいただきました!!
以前から中村航さんのホームページにメールを送っていたのですが、卒制のことで悩んでいた時に悩みも含めてメールを送った時の返事が返ってきたのです!!
本来ならリンクしてもらってる本家のほうに書かなくちゃいけないのでしょうが、こっちのほうが書きやすいのでこっちに書くことにしました。
このメールはもしかしたら時かけで細田監督のサインをもらった時以上のものなのかもしれない!!!
最近辛いことばっかりだったけど、この辛さはこのメールのためにあったのですね!!!
最近の私の頭の中には福井晴敏ガンダムとか福井晴敏ガンダムとか
レミオロメンライブとかレミオロメンライブとか
サウンドホライズンとかサウンドホライズンとか
しか頭になかったですよ。
むしろ中村航さん御本人から返事が来るなんて思っても見なかったですよ!(笑)
中村航さまの不意打ちによって私のチキンハートは大ダメージ!!
しかし、むちゃくちゃうれしいメールでした。