:2025:02/02/13:10 ++ [PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2009:09/12/16:19 ++ 久しぶりです。
twitterをやり始めました。
すごく面白いです。
なんとなく風魔の小次郎を見始めました。
すごく面白いです。
たくさん思うことがあります。
自分の世界に閉じこもって社会に出ていけないこと。
毎日が停滞してるんじゃないかと思うこと。
私はどこへも行けないこと。
年齢は23歳なのにまだまだ考え方が甘いこと。
ここ数年多くのことに私は出会いました。
姉を通してであったり、自分自身で切り開いていったものであったり、ネットで知り合った多くの人を通してであったり。
レミオをはじめテニミュ関連、べボべやレゴといったロック、特撮、映画・・・・。
たくさん。
好きなものになって、自分の要素になる。
血となり肉となる。
好きなものが増えると少し複雑になるけれど、次第になじんでいくんだ。
こういうの大好きな多くの人に伝えたいと思うのだけの、恥ずかしいのでここで言います。
なんか体の機能みたいに好きなものによって得るちからで動くものって違うんだね。
言葉にするのは難しいけれど、効能っていうかなんというか。
テニミュとか村井くんはなんというか・・・・テンションを一気に上げてくれる存在で・・・。
ガンダムはいろんなことについて考えさせてくれる存在で・・・。
レミオロメンはいろんなものを兼ね備えて、倒れそうなときに私をそっと支えてくれる存在なのだと思う。
私にとっての妄想は仮面ライダーとかガンダムですればいい。
レミオは自分の世界と周りの社会の境界で私を支えてくれる存在。
忘れてしまうほどに近くにいる。
だから気付かなくなることもある。
ちょっと恥ずかしいけど。
こういうのに気付くことが幸せってやつなんやなと思います。
:2009:09/02/15:10 ++ 今日だけは暗くならざるを得ないよ。
友人と言いあいになる。
言いあいが過熱して私が大声をだす・・・
兄が夜勤で眠れない
兄に叱られる。
兄が仕事の事情を含め私に注意をする。
そういう事情しらないで大声とか出しててゴメン。
自分って誰かの役に立っているのか?
私がやってることは全部無駄なのか。
ハローワークに行ったりもしてるのに
「タダ飯喰らい」とか「ニート」とか「プー」とか
キツイ言い方ばっかりで本当に嫌になる。
毎日の洗濯物干しも食器洗いも時々するご飯用意も、アルバイトだって無駄なような気がしてきた。
自分ができるのはせいぜいこれくらいなんだ。
それすら否定されたら何が残るんだ。
母に「ganoがいてとても助かるよ」と言われるとすごく楽になる。
私も出来ればバイトでもそういうふうに人を受け止めることができるようになりたい。
:2009:08/31/12:15 ++ いろいろあったんだよ
総選挙すごかったですね。
自分の住んでいるとこは自民の元総理が当選したのだけど、出口調査では民主の候補者(新人)がほぼ互角だったんでびっくりしました。
その民主の候補者が名古屋市の市長の元秘書だったのにはびっくりした。
おかんが名古屋の市長さんが民主候補者の応援に自分の住んでいるところに来ていたのを見たと話してくれまして、地元選挙区がいかに重要だったかというのを思い知らされました。
鳩山もきてたみたいだしね・・・・。
私はどちらの候補者にも入れてない。白紙(枠外にをかきましたが)で出しました。
家には元総理のポスター。付き合いはわかるが選挙ポスターが貼ってあることに関してとても複雑なんだ。
あと衝撃だったといえば
仮面ライダーディケイドのラスト。
賛否両論どころか批判されまくってました。
私は観た直後はディケイドらしいな・・・と笑ってたんですが、冷静に考えたらこれはだめだと思いました。
(今の私、麻生総裁みたいに横やり刺されて意見を変える人間になってます)
詳しいことはオタ日記を読んでください。
とりあえず衝撃的すぎて唖然としました。
アクシズ・ショックならぬディケイド・ショックですよ。
たぶん数年後にはこの出来事はタブーになってると思います。
でレミオの夏フェスはなかなか情報が届かないのでどうなのかわかりません。
そういえばレミオの新曲がブリザックのタイアップするとの情報が・・・・。
一昨年の夏フェスで披露した「恋の予感から」がとうとうCD化されるんです!!
すごく楽しみでなりません。
:2009:08/29/09:42 ++ 絵チャという魔物。
昨日生まれて初めて
お絵かきチャットなるものに参加しました。
一つのテーマでチャットをしながら一つの画面にいろんな人が絵を描くというもの。
序盤は絵を描くことに夢中でチャットやれなかったんですが(というかチャットの意味をすっかり忘れマナーもガン無視で絵を描いてました)、コツをつかめば小雪さんのとこのレミオ座談会とほぼ同じだということが判明し、チャットに参加しつつ、イラストでのやりとりもしつつという感じでやれて面白かったです。
誰かの一言でレミオに関する妄想が始まるように、誰かの何気ないイラストがきっかけでいろんなイラストが増えていく。
そうやって仲間が増えることや、誰かといろんなことを考えたり共有できたりするのってすごいですよね。
で気がついたら1時を回っててびっくりしたのよ。
10時半からしてたんですが、あっという間!!って感じでした。
小雪さんのとこのチャットでも時間があっという間にすぎるので、チャットというものはタイムマシンか相対性理論(アインシュタイン)の魔物かと思うわけです。
ウラシマ効果ってすごいね♪
:2009:08/20/15:38 ++ 聞いていると調子に乗って運転ができるリスト
小松から福井まで高速です。
久々の高速道路運転すごく疲れました。
行きの道が坂道が多いので、馬力のないミラジーノじゃ大変だね・・・。
どんなに頑張っても85キロしか出ない。
帰りはそうでもないんだけどね。(100キロは軽く出せる)
運転中は自分でプレイリスト編集したCDを聞いてました。
べボべとレミオが3曲ずつ、レゴとミスチルが2曲ずつ、相対性理論・アジカン・ラッド・ゴーイングが1曲ずつ。
あとマクロスFのライオンも入れた。
最近焼いたCDのなかで一番統一性のとれたプレイリストかもしれない。
- LOVE MATHEMATICS:Base Ball Bear
- スマトラ警備隊:相対性理論
- 明け星:レミオロメン
- ELECTRIC SUMMER:Base Ball Bear
- 所詮、僕は言葉を覚えたばかりの猿:lego big morl
- トワイライト:GOING UNDER GROUND
- 少年:Mr.Children
- 或る街の群青:ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 溢れる:lego big morl
- セツナレンサ:RADWIMPS
- 透明:レミオロメン
- フェイク:Mr.Children
- ライオン:May'n/中島愛
- HIGH COLOR TIMES:Base Ball Bear
- Starting Over [Live]:レミオロメン