忍者ブログ

ちまちまオタ日常記

すこし鬱になる異端系腐女子の日記
忍者ブログ [PR]
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

:2025:02/03/01:59  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2007:07/24/21:30  ++  ラッドラッドラッド・・・・ベボベ?

最近姉がすきな俳優さんの影響でラッドウィンプスのCDを聞きまくってます。
私も姉とどこかに行くとき聞いてるんですが、結構いい感じな曲です。
有人論とかセツナレンサとかいい感じ。
特に有人論は音楽もテンションあがるし、歌詞もいい感じなんではまる!!

たしかその2つ入ったアルバムのなかに「遠恋」っていう曲があるんですけど、その曲がなぜかレミオの「電話」の続編のように思えてしまう!!
遠距離恋愛始めたばっかりの初々しさとか寂しさとかがレミオの電話にはあって、遠距離恋愛になれた少し大人になったという感じがラッドの遠恋にあるって感じ。



あと先週ベボベの「真夏の条件」かってきました!!
インディーズ時代の曲のなかで私の一番好きな曲「極彩色イマジネイション」の別バージョンがはいっててとてもうれしかった。
そしてまたインディーズアルバム収録版とはちがった味わいがあっていい感じです。
PR

:2007:07/20/21:22  ++  PV考

聖戦のイベリアのPVみたよ。
レミオタが・・・。
とある雑誌の特設サイトから45秒のPVをみたわけですよ・・・。
なんというか・・・。

領主さまは見えざる腕で反省したんだろうなと思いました。

もしかしたらレミオロメンの茜空の着ムービーみたいにPV本映像とは違う編集されてるかもしれないのでなんともいえません。
でも見てる限り映像の処理的に見えざる腕になりそうな一抹の不安を感じるのですが、レイアウトに救いがあるなとも思えてまだまだ評価はできない。
でもレミオとかベボベとかのPVにはすこし及びません。

照明がもう少し凝ったものだったら、自然光に近いものだったら。
陰影にちょっとこだわるだけでずいぶんと変わりますからね。

それに関しては丹監督(茜空・蒼の世界)とか野田監督(太陽の下・スタンドバイミー・蛍・ISLAND OVER THE HORIZONディレクション)などの映像作ってる人はすごいって思いますよ。
サンホラはそういう系のほうがあってると個人的に思うんだ。
レミオロメンってその点でいいディレクターに恵まれてるよね・・・。
「雨上がり」のPVなんかとくに私のつぼだったりする。

ベボベのエレクトリックサマーのPVも好きですので・・・。

:2007:07/05/20:20  ++  ほとんど△。

木燈さんがやってたのを勝手にやってみた。

◎_大好き ○_好き △_普通 ×_嫌い ?_知らない
の6段階評価。

*KAT-TUN…△ はねトびの秋山森乃進がうたうKAT-TUN覚え歌おもしろかったなぁ。
*ORANGE RANGE…× そんなに好きじゃない。
*NEWS…△ 山下君と錦戸くん。
*KinKi Kids…△ 剛くんが面白いことになってるよね。
*V6…△
*タッキー&翼…△
*中島美嘉…△
*浜崎あゆみ…×
*大塚愛…×
*関ジャニ∞…△ 関ジャニ無限と読んでました。
*上戸彩…× 
*YUKI…△
*木村カエラ…△
*嵐…○ レミオロメンスキーな二宮くんがなんか最近株上がってきました。
*BoA…△
*ポルノグラフィティ…○
*川島あい…△
*aiko…△
*ケツメイシ…△
*倖田来未…△
*D-51…△
*サスケ…△
*w-inds.…△
*トンガリキッズ…△
*EXILE…△ EXILEと聞いたらLAST EXILEを思い浮かぶアニオタです。沖野俊太郎さんのOPがむちゃくちゃ良かったLAST EXILE
*SMAP…△ 香取が能登に来てました。
*松浦亜弥…△ おとんが着メロにしてた・・・。
*平井堅…△
*宇多田ヒカル…○ しょこたん級のオタク系アーティスト。でもすごく声と音楽が素敵過ぎる。
*TOKIO…△
*柴崎コウ…△
*WaT…△
*倉木麻衣…△
*コブクロ…△ ワンナイで宮迫とぐっさん演じる黒木のコブクロキというネタがあったけどアレは小渕さんが出てない時点で成立してないと思う。(黒木と一緒に出てたのは背が高い黒田のほうの真似をする宮迫でした。)むしろそれじゃクロクロだよ!!
*HY…○
*Mr.Children…○ 次回予告のレミオ目当てにみた「僕らの音楽」で「彩り」を聞いてすごくいい曲だと思った。
*レミオロメン…◎ もう◎1個じゃたりません。それくらい好きです。レミオロメンいなかったらと考えると怖い(笑)
*B`z…× 苦手・・・。
*ゆず …△
*BUMP OF CHIKEN…△ そんなに聞いたことないけど綾波レイのために作った曲があるらしいことを知ってる。
*AquaTimez…△ GOINGの次に三ツ矢サイダーのタイアップになったバンド。
*湘南乃風…△ 若旦那!!(ただそれが言いたいだけ)
*スピッツ…△
*絢香…△
*アンジェラ・アキ…○ 歌うまくてメガネで素敵なお姉さんみたいな人ですよね。
*伊藤由奈…△
*福山雅治…△
*DJ OZMA…×
*氣志團…○ ワンピースのお祭り島の時のテーマ曲。お祭り島は見ておく価値ありです!
*Def Tech…△
*SunSetSwish…△
*椎名林檎…△
*AAA…△ イージャン!イージャン!スゲージャン!!
*DREAMS COME TRUE…△
*いきものがかり…△ ベボベの次におお振りのOP歌う人・・・。
*安室奈美恵…△
*モーニング娘。…× サムシング吉松!!
*美勇伝…× 上に同じく
*一青窈…△ 小林武史さんの新恋人・・・orz
*槇原敬之…△
*尾崎豊…△ 
*高橋瞳…△ アニメだけしか印象がない。
*サンボマスター…△ ナルトとか電車男とか一期一会のテーマ曲の人たち。
*修二と彰…△ カラオケで姉と歌うときあります。
*YUI…△
*HOME MADE家族…○ エウレカのテーマ曲とか好き。
*UVERwolrd…△
*チャットモンチー…?

ほとんどが△だ・・・。
◎はレミオロメンしかない・・・。
この中ではレミオしかないよ。
Base Ball BearもGOING UNDER GROUNDもないし。
ましてやサンホラもない。
でもサンホラは○になるかな・・・。

:2007:06/19/21:43  ++  無事予約完了。

土曜日にベボベツアー初日の金沢公演の予約が完了。一昨日ローソンで入金して、昨日入金確認とケータイでチケットが届く日の連絡のメールが着ました。

というわけで9月18日のBaseBallBear 秋のワンマンツアーへの参戦が決まりました!
初めてのライブ・初ホールツアーが高校時代のBEGINで(おかんがいきたいと言い出した)、自分で行きたいといいだして結果的に初ライブ遠征・初アリーナとなったレミオロメンアリーナツアーが去年(BEGINのライブからちょうど3年後だったみたいです。)
今回は初ライブハウス・初「初日ライブ」なのでまえの2回とはまた違ったものになるんでしょうね・・・。
仕事が終わった後でのライブも初めてだし・・・。
初めて自分のお金で行くライブだし・・・。
なんか去年のレミオのライブ以上に初めてづくしだよ(´∀`)。



そういえば今日は領主Revoの誕生日じゃないですか・・・・。
レミオロメンしかきかなかったのは私の中の領主に対する反逆。
仕事に行くとき確かめるように藤巻さんの声を聞いてました。
仕事中は脳内でベボベの「祭りのあと」をながしてました。
素敵過ぎるぜ小出くん!!
これもすべて領主への反逆。

:2007:06/15/23:45  ++  TSUTAYAハミング。

ただいまTSUTAYAでいろいろとレンタルしてきました。
もうハミングライフDVD化されててびっくり。DVDほしいなぁ。

さて、今回借りてきたのは

DVD「THE 3名様」、「リリィシュシュのすべて」

CD「フェスタ」、「Reunion GONZO compilation 1998~2005」

3名様はヴィレバンで流れてたのですがなかなかみれなかったので。
リリィも小説読んでたので映画もという理由。
フェスタはみなさんお分かりのとおりレミオロメンのインディーズミニアルバム。
ほとんど朝顔に入ってる曲なんだけど、「波」だけが入ってないんだ。
しかもコピーコントロールCDじゃないって言うところがミソ。
というわけで、私にとっては初「波」ノリになるわけです。
早く聞いてみたい。

最後の「Reunion…」はビクターから発売されたGONZOというアニメスタジオ制作のアニメの主題歌だけを集めたアルバム。
ポニーキャニオンからキングレコードから東芝EMIからありとあらゆるれゴード会社の垣根を越えて集められた曲の数々。
私の大好きな田中公平さんがわりとこのスタジオ制作のアニメの音楽をなさってるので(てか田中公平さんのファンになったのはGONZO制作のゲートキーパーズだったりするので)借りちゃいました。
そういえばこのCDにはいってる「今日から明日へ」はレミオロメンの「流星」に雰囲気や歌詞が近いところがあると思うので興味があった方は是非。
むしろ、藤巻亮太さんの書いた「流星」の歌詞をみて聴いて改めてゲートキーパーズEDの「今日から明日へ」の深さを思い知るってどういうことよ。
結果的にビクターから今日から明日へが収録されたCDが出ちゃったわけで。
もう大喜びしまくり!!

もともとレミオはビクタースピードスターレコーだからどっちもビクターだ!!って思ってなに大喜びしてるんだという感じなんですよ。
「ウルトラ旋風斬り」「明日の笑顔のために」「今日から明日へ」
ゲートキーパーズ三大名曲の音源がビクターのCDに入っちゃってます。(ゲートキーパーズOSTはポニーキャニオン。)