:2025:02/03/04:53 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2007:06/11/22:21 ++ ベボベライブとおかんと、レミオタ領民がやっちゃうサンホラ批判
昨日おかんといっしょにドライブしたら、おかんまでベボベライブに行きたいっていいだして台無しにされちゃいましたよ!
今日姉にも行くかどうか聞いてみたら「いく!」って言うんで、レミオライブの名古屋遠征のときのメンバーでベボベライブも行くことが決定的になりました。
先行予約は3人分。お金は値段的に一万円越すか越さないかくらいだから私が出すつもりです。
それ以外にもドライブをしてるなかでこんなひどい話(笑)もありました。
私のおかんはサンホラが大の苦手。
レミオにはまる前、サンホラにどっぷり浸って車の中でエンドレスサンホラーだったときお母さんはかなり「この子どうなるんだろう・・・。」って思ってたそうです(笑)
最近はレミオロメンとかレミオロメンとかレミオロメンとか、むしろ藤巻亮太さんのおかげで領民をやめる手前まできてるからおかんはかなりうれしいようです。世界観が一気に広がり、ベボベとかゴーイングとか・・・昨日は河口恭吾さんのCDまで買っちゃってるんでサンホラとはまったく別の世界観(外にむかう感じ)で生きてるって感じですから。
そこで思いっきりサンホラ批判しましたよ!!
「サンホラだけを聞いてたら絶対引きこもりのニートやった!!」
「Revoのやり方に付いて行けん。」
「Revoの考えがよくわからん。」
「藤巻亮太さん大好きです!!!」
etc...etc...
サンホラーの皆様ごめんなさい。
あとElysion~楽園幻想組曲~のABYSSの女の人たちはレミオロメンの曲を聴いたら救われるよね。とか。
これはパラダイムを聞いてるときにいつも思ってたことで
2番目から最後までを聞いてると、私の頭の中でABYSSの主人公の女の子が街を歩いているところでレミオの3人が演奏してるという映像が勝手に流れてくるんです。
「冬の中で話題に上った
暗いニュース 命の叫び
頭の向こうへ抜けていったのさ
麻痺してれば そこはパラダイス
無常 デジタル化され尚早いぞ
過激で刺激な方からどんどん召し上がれ」
それってサンホラ脳だとABYSSとElysionじゃねーのと思ったのがきっかけ。
藤巻さんはそんな解釈してほしくてこの歌詞を書いたんじゃないと思いますが、それだけサンホラの曲はは過激すぎて刺激ですごく暗い状態で誰かを殺しちゃったりしてるわけじゃないですか。
でも最終的にパラダイムは「信じることで生きていけるから 疑うことでそれを証明するのさ」という言葉でArkで言うところのソロルがフラーテルを殺害しようとするのをとめるはずだと思うんですよ。
バロックにしてもヤードにしてもサクリファイスにしてもスターダストにしても。
「信じることはいいことさ、疑うことは信じることを証明してるんだよ。
だから疑って誰かを殺すようなことしなくても大丈夫なんだよ。それを受け入れてこそ人は善く生きていけるんだよ」
そんな思いがこの曲にはあるから(一部筆者の過剰解釈あり。)こんな風に思えてしまうんだと思います。
外に向かう力(レミオロメン)と内に向かう力(サンホラ)。
相反するアーティストでそれぞれ違ったよさもあると思います。
でも私はサンホラに関しては、現在少し批判的です。
もしくはねたとしてしか楽しめなくなってきてます。
今日姉にも行くかどうか聞いてみたら「いく!」って言うんで、レミオライブの名古屋遠征のときのメンバーでベボベライブも行くことが決定的になりました。
先行予約は3人分。お金は値段的に一万円越すか越さないかくらいだから私が出すつもりです。
それ以外にもドライブをしてるなかでこんなひどい話(笑)もありました。
私のおかんはサンホラが大の苦手。
レミオにはまる前、サンホラにどっぷり浸って車の中でエンドレスサンホラーだったときお母さんはかなり「この子どうなるんだろう・・・。」って思ってたそうです(笑)
最近はレミオロメンとかレミオロメンとかレミオロメンとか、むしろ藤巻亮太さんのおかげで領民をやめる手前まできてるからおかんはかなりうれしいようです。世界観が一気に広がり、ベボベとかゴーイングとか・・・昨日は河口恭吾さんのCDまで買っちゃってるんでサンホラとはまったく別の世界観(外にむかう感じ)で生きてるって感じですから。
そこで思いっきりサンホラ批判しましたよ!!
「サンホラだけを聞いてたら絶対引きこもりのニートやった!!」
「Revoのやり方に付いて行けん。」
「Revoの考えがよくわからん。」
「藤巻亮太さん大好きです!!!」
etc...etc...
サンホラーの皆様ごめんなさい。
あとElysion~楽園幻想組曲~のABYSSの女の人たちはレミオロメンの曲を聴いたら救われるよね。とか。
これはパラダイムを聞いてるときにいつも思ってたことで
2番目から最後までを聞いてると、私の頭の中でABYSSの主人公の女の子が街を歩いているところでレミオの3人が演奏してるという映像が勝手に流れてくるんです。
「冬の中で話題に上った
暗いニュース 命の叫び
頭の向こうへ抜けていったのさ
麻痺してれば そこはパラダイス
無常 デジタル化され尚早いぞ
過激で刺激な方からどんどん召し上がれ」
それってサンホラ脳だとABYSSとElysionじゃねーのと思ったのがきっかけ。
藤巻さんはそんな解釈してほしくてこの歌詞を書いたんじゃないと思いますが、それだけサンホラの曲はは過激すぎて刺激ですごく暗い状態で誰かを殺しちゃったりしてるわけじゃないですか。
でも最終的にパラダイムは「信じることで生きていけるから 疑うことでそれを証明するのさ」という言葉でArkで言うところのソロルがフラーテルを殺害しようとするのをとめるはずだと思うんですよ。
バロックにしてもヤードにしてもサクリファイスにしてもスターダストにしても。
「信じることはいいことさ、疑うことは信じることを証明してるんだよ。
だから疑って誰かを殺すようなことしなくても大丈夫なんだよ。それを受け入れてこそ人は善く生きていけるんだよ」
そんな思いがこの曲にはあるから(一部筆者の過剰解釈あり。)こんな風に思えてしまうんだと思います。
外に向かう力(レミオロメン)と内に向かう力(サンホラ)。
相反するアーティストでそれぞれ違ったよさもあると思います。
でも私はサンホラに関しては、現在少し批判的です。
もしくはねたとしてしか楽しめなくなってきてます。
PR
:2007:06/09/21:40 ++ 領主の誕生日の間違い。
どうやら今月の19日だったらしい。
じゃあ、なんでサンホラーの皆様は我らレミオタの愛する藤巻亮太さんの誕生日の一日前に聖誕祭やってたんか!という話になってくるわけだ・・・。
もしかしたらサンホラとはまったくべつの関係なのかもしれんのだが、超気になります。
さて、ベボベのサイト言ってきたらニューシングルの発表がされてましたね。
7月に発売するよ。
サンホラはわたしの誕生日の前日に発売するそうです。
レミオなら大歓迎だったのにな。
7月・レミオベボベ(そく購入) 8月・サンホラ(ぜってー買わねー:笑)
サンホラに対してはツンツンな俺だ!
じゃあ、なんでサンホラーの皆様は我らレミオタの愛する藤巻亮太さんの誕生日の一日前に聖誕祭やってたんか!という話になってくるわけだ・・・。
もしかしたらサンホラとはまったくべつの関係なのかもしれんのだが、超気になります。
さて、ベボベのサイト言ってきたらニューシングルの発表がされてましたね。
7月に発売するよ。
サンホラはわたしの誕生日の前日に発売するそうです。
レミオなら大歓迎だったのにな。
7月・レミオベボベ(そく購入) 8月・サンホラ(ぜってー買わねー:笑)
サンホラに対してはツンツンな俺だ!
:2007:06/02/18:42 ++ ベボベ秋のライブツアーの初日が金沢ってマジっすか?!
ただいまニコニコ動画のテニミュ×サンホラクロセカ聖戦を見て笑ってました(笑)
むっちゃはまりすぎです。
テニミュとサンホラ相性良すぎです。
むしろサンホラはこのMADムービーを見習ってほしい・・・。
くっつけただけなのにすごくいい感じ(テニミュが壮大)になってるので。
さて、ベボベが秋のライブツアーで金沢にやってくることをHPをみてしったのですが、まさか初日が金沢って思いませんでした。
早速ケータイを使ってGET TICKETに登録し16日の先行予約を待つことにします。
はじめてのライブハウス。スタンディング。
しかも初日ってかなりうれしすぎるです。
というかツアー初日のライブも初めてなんでどんなテンションなのでしょうか・・・しかも若手だし私と歳近いし・・・・。
むっちゃはまりすぎです。
テニミュとサンホラ相性良すぎです。
むしろサンホラはこのMADムービーを見習ってほしい・・・。
くっつけただけなのにすごくいい感じ(テニミュが壮大)になってるので。
さて、ベボベが秋のライブツアーで金沢にやってくることをHPをみてしったのですが、まさか初日が金沢って思いませんでした。
早速ケータイを使ってGET TICKETに登録し16日の先行予約を待つことにします。
はじめてのライブハウス。スタンディング。
しかも初日ってかなりうれしすぎるです。
というかツアー初日のライブも初めてなんでどんなテンションなのでしょうか・・・しかも若手だし私と歳近いし・・・・。
:2007:05/29/20:50 ++ pakilaのお友達からのプレゼント。
パキラのお友達から、ストレイテナーと髭とベボベ(インディーズ時代)の曲が入ったMDをいただきました。
この前名古屋で小さなオフ会をしたコです。
そのときにN-18のベボベ出演の2週分を貸して、その御返しがMDだったんです。
今度は私がサンホラの曲を渡そうかと考え中。
もちろんArkと恋人を射ち落とした日はガチで入れる。
ピコリロと見えざる腕(PVなし!)はもちろん入れる。
ストレイテナーはいい感じですねぇ。
髭もなかなか面白いし・・・・。
ベボベのSAYONARA-NOSTALGIAはいい感じ。
YouTubeで一度聞いたことあるけど本当にいい感じでした。
これで私もかなり領民から離れたか?!と思いました。
でも今日必死になってレミオベボベサンホラーMDを作ってたのは内緒だ!!
しかも下手したらサンホラが一番時間が長い・・・・。
この前名古屋で小さなオフ会をしたコです。
そのときにN-18のベボベ出演の2週分を貸して、その御返しがMDだったんです。
今度は私がサンホラの曲を渡そうかと考え中。
もちろんArkと恋人を射ち落とした日はガチで入れる。
ピコリロと見えざる腕(PVなし!)はもちろん入れる。
ストレイテナーはいい感じですねぇ。
髭もなかなか面白いし・・・・。
ベボベのSAYONARA-NOSTALGIAはいい感じ。
YouTubeで一度聞いたことあるけど本当にいい感じでした。
これで私もかなり領民から離れたか?!と思いました。
でも今日必死になってレミオベボベサンホラーMDを作ってたのは内緒だ!!
しかも下手したらサンホラが一番時間が長い・・・・。
:2007:05/06/16:36 ++ 時かけの方が強かった。
木燈さんとのお約束通りサンホラのDVDを・・・・・と思ってたんですが、ネットを見てたら
時をかける少女のDVDが発売されているとの情報が流れてたのでそっちを買いました。
ごめんよ木燈さん。
私も領主さまには着いていけなくなったんだよorz
時をかける少女に関しては9月23日あたりの日記を読んでもらいたいと思います。
サンホラに関しては・・・・カラオケの映像よりもクオリティーが低いの見れるか!!って意見のレミオタなので(笑)
蛍なみのPVをサンホラの曲で見れるのであれば私はついていきますよ・・・・と考えてる「何様なんだお前!」な領民(だった人)なので(笑)
まぁ、またの機会に買いたいと思います。
時かけは初回限定DVDBOXを買いました。
三枚セットで分厚いブックレットがついて、あげくフィルムの一部がついてて、物語に登場したマスコットのぬいぐるみまで付いてきた!!
レミオのDVDと同じくらい価値があるとおもいますですよ(マジレンのマンゴラ坊や声で!)
あと、このDVDはタワーレコードで買いました。
本当はアニメイトでサンホラ確認してから時かけを購入しようとおもってたんですが、バックにDVD入らないから購入した店の袋を見せなくちゃいけないことが発覚したんで(アニメイトじゃ恥ずかしいでしょ)タワーレコードで買いました。
もう一つの理由なんですが
アニメイトに入る勇気がない!!
レミオタとしてベボベスキーとしてなんか憚られるんですよね・・・。
なんかもう「オタキメー(byオダギリジョー)」なので・・・・。
体力的についていくことができないんですよ。
去年ならレミオ聞きながらアニメイト入ることができたのですがorz
アニオタとして領民として落ちてるなぁと思いました。
領民に関しては太陽の下の歌詞をコピーして藤巻亮太さんに惚れて涙した時点で領民じゃなくなってるんではと思うんですけど・・・。
レミオに恋をしたら領民には戻れないんでしょうか。
それとも領域(サンホラ)に魅力を見出せなくなるのでしょうか。
どっちにしろ、藤巻亮太さんの歌詞に触れたらRevoが描く世界には戻れないと言うことは確かだと思います。
時をかける少女のDVDが発売されているとの情報が流れてたのでそっちを買いました。
ごめんよ木燈さん。
私も領主さまには着いていけなくなったんだよorz
時をかける少女に関しては9月23日あたりの日記を読んでもらいたいと思います。
サンホラに関しては・・・・カラオケの映像よりもクオリティーが低いの見れるか!!って意見のレミオタなので(笑)
蛍なみのPVをサンホラの曲で見れるのであれば私はついていきますよ・・・・と考えてる「何様なんだお前!」な領民(だった人)なので(笑)
まぁ、またの機会に買いたいと思います。
時かけは初回限定DVDBOXを買いました。
三枚セットで分厚いブックレットがついて、あげくフィルムの一部がついてて、物語に登場したマスコットのぬいぐるみまで付いてきた!!
レミオのDVDと同じくらい価値があるとおもいますですよ(マジレンのマンゴラ坊や声で!)
あと、このDVDはタワーレコードで買いました。
本当はアニメイトでサンホラ確認してから時かけを購入しようとおもってたんですが、バックにDVD入らないから購入した店の袋を見せなくちゃいけないことが発覚したんで(アニメイトじゃ恥ずかしいでしょ)タワーレコードで買いました。
もう一つの理由なんですが
アニメイトに入る勇気がない!!
レミオタとしてベボベスキーとしてなんか憚られるんですよね・・・。
なんかもう「オタキメー(byオダギリジョー)」なので・・・・。
体力的についていくことができないんですよ。
去年ならレミオ聞きながらアニメイト入ることができたのですがorz
アニオタとして領民として落ちてるなぁと思いました。
領民に関しては太陽の下の歌詞をコピーして藤巻亮太さんに惚れて涙した時点で領民じゃなくなってるんではと思うんですけど・・・。
レミオに恋をしたら領民には戻れないんでしょうか。
それとも領域(サンホラ)に魅力を見出せなくなるのでしょうか。
どっちにしろ、藤巻亮太さんの歌詞に触れたらRevoが描く世界には戻れないと言うことは確かだと思います。